fc2ブログ


Bird's World BLOG

●作品は著作権法で保護されています●
無断使用はできませんのでご注意ください
Bird'sWorld


プロフィール

bird

Author:bird
自然写真家として日本国内を中心に活動!。
ライフワークは赤い鳥・青い鳥♪。
北の大地・甲信越・近畿・南の島をメインフィールドとして、自然との出会いを楽しんでいます(^^)。



アクセスカウンタ-



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



ヒョウモンの仲間は識別が難しいですが・・・
ウラギンヒョウモン
ある鳥を日がな一日待っていても全く姿を現さないこともあり、時間つぶしが昼寝♪(^^;)。
時折吹きあがるガスで、あたりは全く見えなくなってしまうことも、度々!(--;)。
そんな時に心を和ませてくれるのは、目の前に現れる蝶♪識別が難しいヒョウモンがヒラヒラと出現します。
で、お花がらみを頂きましたぁ~~~。
ウラギンヒョウモンGETです(^^)/。
スポンサーサイト



テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真


光が生み出す、森の中の宝石・・・
光のシンフォニー・・・

自然界の造形は実に美しいと思う。
森の中にひっそりと張り巡らされた蜘蛛の糸も、その一つだと実感する瞬間がある。
太陽の光は、見事なまでに森の中に宝石のような造形を映しだしていた。
そのわずかな時間に、遭遇できた時の感動は忘れがたいものとなって、記憶の中に刻みこまれていく。

テーマ:光と影 - ジャンル:写真


ヒラヒラと黄色い蝶が・・・
ヤマキチョウ♂
お!モンキチョウなんて軽く思ってしまってはいけません(^^)。
なんとなくモンキとは違いますね。
図鑑で調べるとヤマキチョウ♂でした。
ヒヨドリバナによくとまってます。
白い花がすきなのかも・・・。
こんなことなら、モット撮影するべきだったと後悔してます。
いや~~!蝶々って難しいです(^^;)。

テーマ:蝶の写真 - ジャンル:写真


蝶の世界は・・・
エゾスジグロシロチョウ
のんびり山歩きを楽しむつもりだったのに、蝶たちが歓迎の乱舞を繰り返す。
これはご挨拶しなければとレンズを向けてしまう(^^)。
やれやれ、目的地にはいつ到着するのやら・・・。
シロチョウの仲間は表裏を撮影しておかないと、判別不能に陥ってしまう。
それにしても、この写真だけではモンシロチョウと言われても仕方ないようですね。
と言うことで、羽根を開いた写真も貼りつけです~~(^^;)。
エゾスジグロシロチョウ
同じ固体ですが羽根を開くとエゾスジグロシロチョウ♀(夏型)と言うことが一目瞭然!。
なぜ、この場所にエゾスジグロがいるのかは不明ですが・・・。


瑠璃色が輝いて・・・
トカラカラスアゲハ♀?
蝶を追いかけるのも至難の技です。
ヒラヒラと上空に舞い上がると、はてさて追いかけるのは無謀ですね。
特に病み上がりの私にとって、高山での追いかけっこは結構きついものがあります。
で、お花の傍で待つことに・・・(^^)。
綺麗なアゲハが羽を開いてとまりましたぁ~~♪。
ミヤマカラスアゲハと思っていたのですが、どうも少し違っていたような・・・。
図鑑を見るとトカラ産のカラスアゲハらしいです。
なんで、こんなところに・・・、と思うんですがこれも地球温暖化の影響かも!!。

テーマ:蝶の写真 - ジャンル:写真