fc2ブログ


Bird's World BLOG

●作品は著作権法で保護されています●
無断使用はできませんのでご注意ください
Bird'sWorld


プロフィール

bird

Author:bird
自然写真家として日本国内を中心に活動!。
ライフワークは赤い鳥・青い鳥♪。
北の大地・甲信越・近畿・南の島をメインフィールドとして、自然との出会いを楽しんでいます(^^)。



アクセスカウンタ-



カレンダー

05 | 2006/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



トッピンカケタカ・・・
エゾセンニュウ♂
声はすれども姿は見えぬ・・・(^^;)。
何度この鳥の撮影にチャレンジしたことか、一度もまともな撮影は出来ません~~。
絵になると言うことはありませんが、証拠写真ということで・・・。
大きなお口あけて囀ってるところを撮影したつもりですが、お口が少し開いているだけ・・・、はぁ~~!難しいですね。

スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


早起きは三文の得・・・
ノゴマの囀り♪
なんて言う諺を信じて行動してます。
その甲斐あって良い撮影チャンスに恵まれてきました。
で、今回も4時おきで・・・♪。
まあ、朝飯前の良い所撮りってことですね(^^)。
しかし、前夜の雨が影響して、一面霧の中!声はすれども姿は見えませ~~ん(^^;)。
見つければ、背景のボケが綺麗な写真ができるはずですが・・・。
気温9度、ハマナスにはものの見事に花がありませんね(^^;)。
手は悴むし鼻水ズルズル!!真冬に逆戻りのようです(手袋が欲しい~~♪)。
北海道2日目の朝、ノゴマ君と再会記念の撮影です。



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


寒さで・・・
オオジュリン
足元には黄色い花が満開ですが、お付き合いしてくれたのは、枯れたシシウドにとまるオオジュリン君(^^)。
お天気は見事にドン曇り!最悪です。
ま、ここで落ち込んでいたら撮影になりません。
汚い話ですが、鼻水たらしながらの寒~~い撮影初日です。

レンズは良くなりましたねぇ♪AFでバッチリピントが合います(^^)。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


北の大地は・・・
アヤメ
オホーツク高気圧の影響で、気温9度・・・、これではお花も咲いていません~~(--;)。
やっと見つけたアヤメでお茶濁し・・・、はぁ~~~!出るのは溜息ばかりです。
ま、センダイハギは満開なんですが、ハマナスもエゾスカシユリも蕾が固いです~~。
それでも鳥さんは早くも子ズレばかり・・・。
囀ってくれ~~~♪雄たけび上げたくなってしまいました(^^;)。
そんな訳でお花です(^^)。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真


森の中にひっそりと・・・
ヤマシャクヤク
偶然見つけると嬉しくなってしまう可憐な花♪。
山野草ブームでめっきり減ってしまったヤマシャクヤク!森の中でひっそりと咲いている姿は、まさに可憐そのもの(^^)。
以前は当然のように、林中のあちこちで見かけられたのだが、幻の花になってしまうのだろうかな?。
ベニバナヤマシャクヤクのピンクの花も大好きだが、可憐な白い花は最高です♪。
って、一月も前の写真でお茶濁しやってます(^^;)。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真


緑一色には・・・
オオヨシキリの囀り・・・
行行子とは言うけれど・・・、これほど騒がしい鳥君も珍しいものです(^^;)。
日がな一日!騒ぎ続け、おまけに夜まで騒々しい!!。
でも、オオヨシ君の声が聞こえないと、寂しい夏になってしまいます(^^)。

パソコンの新規インストール及びトラブル回復が終わったので、テストで書き込み中です。
写真も撮影に出かけていないので、先々週の葦切り君で・・・(爆)。


オオヨシキリの囀り・・・
山の中にある湖の葦原で、賑やかに囀るオオヨシキリ♪。
まだ葦の新芽の伸びが遅いので、緑一色というわけにはいきませんね。
極々狭い範囲にワンサカ、オオヨシキリ君が合唱してます。
これでホントに繁殖できるのかな~~~(--;)。
猫の額ほどの葦原を眺めながら、心配になってしまいます。
頑張れ!オオヨシキリ♪。

カメラが壊れました~~!(怒)。
撮影データを開くと、上部にものの見事にデーターの無い部分が現れます。
全く、ついてないですね~~。
と言うことで、遠征前にレンズと一緒に修理・調整出します。
はぁ~~~!!。
なんで、私だけがこうなるのでしょう???。
お祓いが必要かも・・・(--;)。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


山道を歩いていたら・・・Ⅱ
アカゲラ親子
静寂の空気を切り裂くような『ジャジャ!ジャージャー!ケッケッ!』と言う賑やかな声が聞こえ始めた。
道沿いのアカマツの幹にあけられた巣穴から、アカゲラの子供の顔が見える(^^)。
巣立ちが近いらしく、体半分を乗り出す子も・・・。
慌てて車を乗り入れて車中から撮影させてもらうことにしました♪。
お父さん、お母さんアカゲラは、車の中からの撮影では全く警戒しないですね(^^)v。
撮影中に無事巣立ち!おめでとうございます!!。
お有難うごぜーます(^^)。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真