fc2ブログ


Bird's World BLOG

●作品は著作権法で保護されています●
無断使用はできませんのでご注意ください
Bird'sWorld


プロフィール

bird

Author:bird
自然写真家として日本国内を中心に活動!。
ライフワークは赤い鳥・青い鳥♪。
北の大地・甲信越・近畿・南の島をメインフィールドとして、自然との出会いを楽しんでいます(^^)。



アクセスカウンタ-



カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



お天気快晴!
ジョウビタキ

道路脇のミズキで、餌場争奪戦のキビタキ♂♀とジョウビタキ♂2羽♀1羽を発見!。
撮影できるかも?とチャレンジしましたが、お天気快晴でギラギラ光線のため、撮影できるのは暗い日陰にとまった時だけ・・・(TT)。
おまけに空中攻撃の為、落ち着いて止まっていない。
上手くいきませんね。

で、雲の出るのを期待して現地泊、朝早くから再チャレンジ!。
の予定でしたが、昨日に増して雲ひとつない最悪のお天気・・・。
しかも「ジョウビタキの姿は見えず、キビタキも声はすれども姿なし」。
自然は厳しいです(^^;)。
で、ギラギラ光線を嘆きながら、朝早く帰ってきました。

なんとか撮影できたジョウビタキ♂の証拠写真です。
どこに移動したんでしょうかねぇ~~。
スポンサーサイト




ウメモドキとヤマガラ
赤い実とヤマガラ

秋色散策♪山歩きの楽しみの一つです。
色づき始めた木々の間に、ガマズミ・ヤマボウシ・イチイそしてウメモドキなどの赤い実がたわわに実っている。
フラフラと歩き続けていると、思いがけない光景に出合うことがある。
その瞬間が今、まさに目の前に展開していた。
山道脇の赤い実をつけた木に、ぽつんと小鳥の姿が見える。
ファインダー越しに見えるのはヤマガラ君、赤い木の実が印象的です。
止まって居る木は、どうやらウメモドキのようですね。
『いただき~~♪』いつもの口癖でシャッターをりりース♪♪。
あっという間の出来事です。
ヤマガラ君、もう少しゆっくりしてくれれば最高だったのですが、野生は思い通りにはいきませんね(^^)。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


秋色木の実と鳥たちを求めて・・・
ヤマボウシとエナガ

実りの秋を求めてふらふらお散歩♪。
赤い木の実と野鳥たちを探して撮影モード!。
気に入ったカットは、なかなかGETできません。
夕暮れが迫って、渋々機材片付けを終了・・・。
と同時に、エナガの声が近寄ってくる。
ぎょっ!ヤマボウシに十数羽が群れています。
「すぐに居なくなる?」と暫く眺めていたが、餌取りのためか移動する気配なし(^^;)。
慌てて、車から機材持ち出して手持ち撮影!。
ISO800にあげてもssは何と1/40・・・、手ぶれ量産!!。
「三脚にセットする時間あったなぁ!」と反省しましたです。
その成果は、お気に入りが数カット残りましたぁ~~(^^)。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


実りの秋・・・
アケビ

山歩きの楽しみは、季節ごとの秋の味覚!今年は沢山の美味しいものが実ってました。
一番はアケビ・・・、メジロ君やアカネズミたちの大好物♪ですね。
少しお裾分けしていただきました(^^)。

ヤマボウシ

二番目はヤマボウシの実、赤く熟すと甘いですよ。

クリ

三番目はクリ、誰も収穫しないのか沢山のクリが落ちてました。
拾って持ち帰り!!茹で上げていただいてます・・美味しいです~~。
最高の自然からの贈りものです(^^)/。

今年は木の実が豊作!どんな鳥たちと出会えるか楽しみです。
特に、レンジャクとの出会いを期待したいです。



ノビタキの秋・・・
ノビタキ
1Dmk3のテストにでかけました。
ま、飛びものに挑戦したかったのですが、画質及びノイズのテストが主体になってしまいました(--;)。
1Dmk3は、私の感想としては、『画質はいまいち!ノイズはソコソコ』
です。
飛びもの限定で使うのなら、ま!良いかな?程度ですね。
1Dmk3ISO400で撮影したノビタキです(500ISF4.0+x1.4)。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真