fc2ブログ


Bird's World BLOG

●作品は著作権法で保護されています●
無断使用はできませんのでご注意ください
Bird'sWorld


プロフィール

bird

Author:bird
自然写真家として日本国内を中心に活動!。
ライフワークは赤い鳥・青い鳥♪。
北の大地・甲信越・近畿・南の島をメインフィールドとして、自然との出会いを楽しんでいます(^^)。



アクセスカウンタ-



カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



嬉しい出会い・・・♪
コルリの若♂
この数年、コルリの生息数が激減したフィールを久しぶりに訪れました。
今年は三つがいほどの声を確認しました。
10数年前は、いたるところからコルリの声が沸きあがっていたものです。
営巣も50~60m毎に確認出来た場所で、私の秘密のフィールドでした。
中でもジュウイチの托卵が多く見られ、托卵率3割くらいの確率でした。

環境が少し変わったことが影響したのか、この2~3年全く営巣が確認できない寂しいフィールドになっていました。
今シーズン、3つがいが戻ってきたと言うことは、これから増え続けることになるかも・・・(^O^)/。
来シーズン以降、大いに期待しています。

若い♂ですが、何とかGET出来ました。
木の葉越しですが、ラッキー♪(^^)。

スポンサーサイト



テーマ:野鳥と自然(風景、植物) - ジャンル:写真


今年も空抜け(^^;)
マミジロの囀り
マミジロと今年も出会えました(^^)。
が、またまた空抜け!「う~~ん!何とかならんもんかいな」とぼやいてます。
カラマツの新芽に朝露がついて雰囲気はいいのですが・・・。

マミジロが囀りだす前の午前4時に現地到着!あたりはまだシーンと静まり返っています。
コルリが遠くで囀り始め、センダイムシクイ、キビタキの歌声が聞こえます。
のんびりコンビニ弁当をあけて、車の中で朝食中に林の奥から、「チョロインチィー♪」と言う独特の歌声が聞こえてきました。
声の場所が遠いので、まだ早いとのんびりしてたら、突然目の前の林縁からさえずりが聞こえます・・・(汗)。
あわててカメラをセットして、声を頼りに目を凝らすと、くぼ地をはさんだ林縁のアカマツの中で囀っていました。
しかし、アカマツの枯れ枝が煩くて「どうにも絵になりません!!それに暗い!!」。
思案してたら後ろでなにやら気配が!・・・。
「ひゃあ~~!」マミジロの声を頼りにカメラマンがお一人近づいてきました。
朝早くからご苦労さんと言いたいのですが、私のほうがもっと早い!!(笑)。

かのマミジロ君何を思ったのか、われわれのすぐ目前のカラマツへ移動!しばらく囀り続けました(^^)。
近すぎで空抜け、ロングにしようとするとカラマツの新芽が目に被る!。
で、結局この場所からしか撮れません・・・。
アップ過ぎです~~~~(反省)。

テーマ:野鳥と自然(風景、植物) - ジャンル:写真


キビタキ♪
キビタキ
芽吹きから新緑へと変わりゆく風景の中、キビタキ♂との出会いがありました(^^)。
今期はキビタキと遭遇する機会が多いのですが、中々成鳥に出会えません。
私のフィールドは若様世代なのかもしれませんね(^^)。

『ピッコロピッコロッ♪』の歌声で見上げた枝先に、珍しくも成鳥のキビタキくんがとまってました。
ラッキー!そぞろ歩きでの贈り物♪。
有り難く頂きましたぁ(^^)/。


テーマ:野鳥と自然(風景、植物) - ジャンル:写真


水鳥嫌いなのでは・・・(^^)
タマシギの夫婦♪
なんとなく立ち寄った場所に思いもかけずタマシギ登場!。
『水鳥の写真はさほど撮りたくない!』等と普段は公言はばからない私ですが、タマシギやケリ、ツバメチドリ、セイタカシギ、ミヤコドリ等のシギやチドリの仲間で、気に入った鳥さんは撮影したいと密かに思ってました。
ま、わざわざ撮影に出かけることは殆どありませんが・・・(^^;)。

今回も狙いは山の鳥でしたが、目的の場所へ往復する道路わきの水田にケリがワンサカ!!。
で、小鳥撮影終了後の帰路に、ふらりと水田に立ち寄りしました(^^)。
時間は18時半を少し回っていますが、撮影好条件のケリくんを探してフラフラしているときに、タマシギ夫婦がひょんな場所から出現しました。
19時を回って辺りは闇につつまれはじめてますが、ここから撮影です。
デジカメのおかげ(ISO1000で1/8~1/13)で、タマシギ夫婦を何とかGET!。
絵柄は全くの昼間のようですが・・・(大汗)。

テーマ:野鳥と自然(風景、植物) - ジャンル:写真