fc2ブログ


Bird's World BLOG

●作品は著作権法で保護されています●
無断使用はできませんのでご注意ください
Bird'sWorld


プロフィール

bird

Author:bird
自然写真家として日本国内を中心に活動!。
ライフワークは赤い鳥・青い鳥♪。
北の大地・甲信越・近畿・南の島をメインフィールドとして、自然との出会いを楽しんでいます(^^)。



アクセスカウンタ-



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



待ちに待ったレンズが届きました♪
やっと届いたレンズ!
何時になったら手に入るのかな~~!と思っていた500㎜F4L-USM-ISが手元に届きました(^^)。長かった~~~(--;)。ほっと一息ついてますが、気がつくと手元にあったN社の銀塩カメラ、F3・F4S・F5が消えてなくなりました~~~(大汗)。これ手放すのって、少し抵抗ありましたが、手放さないとレンズが手に入りません(^^;)。で、写真でお披露目・・・、まだ撮影には使ってません。再来週末まで忙しくて撮影に出かけられませんが、夏鳥飛来には何とか間に合いました(^^)/。これで完全にC社に移行です。
スポンサーサイト




テーマ:ぼやき - ジャンル:


この記事に対するコメント
マスターレンズ
やっと届きましたか(^_-)-☆
これからが益々楽しみですね。
このケース一度レンズ出すと入れ直すのが非常に厄介で難儀して居ります!

所で、伺いたいですが EF400mm F4 DO IS USM 山歩き様に考えてますが、このレンズのプロの評価は如何でしょうか?使えそうですかね??
C社の板では両極端ですので判断に躊躇してます。
【2006/04/11 21:23】 URL | Sparrow #CH2KPnXk[ 編集]

軽量で良いレンズだと思うのですが・・・
Sparrowさん
>やっと届きましたか(^_-)-☆
はい、やっとです~~(^^)。
いろいろ、試したいことばかりですが、しばらくはお預け状態です(^^;)。

・EF400mm F4 DO IS USMレンズについて
評価はまちまち・・・、そのようです。何を撮影するかによってレンズの特性がフルに発揮されるかが、評価が分かれるところだと思います。
山歩き用には小型軽量(約1.94kg)IS付きと最適なレンズに見えますが・・・。
DOレンズと呼ばれる積層回析型光学素子というのが曲者です。暗い場所に明るい光源がある場合、光源を中心としてリング状の像を結んだり、一部の光が不要な回り込み光としてリング状フレア光となりクリアな画像にならない場合があります。明暗差の激しい場所での撮影では顕著に現れます。自然を相手に撮影するレンズとは言いにくいですね。特に逆光撮影はまず不向きと考えたほうが良いかと・・・。但し、順光やフラットな光線状態では高解像度・高画質の凄い画質が期待できるようですが・・・。
C社の技術で回析光は軽減されているようですが、自然写真には不向きといわざるを得ません。
お値段がお値段ですので、十分検討されたほうが宜しいかと思います。
20万くらいなら、軽量ということで即買でしょうが・・・(^^)。
【2006/04/12 11:00】 URL | bird #-[ 編集]

やっぱり!
何時も順光やフラットな光ばかり選んでますと、撮る物が無いですよね。
ロクヨン此の頃は重さが身に滲みて参りまして、車から車での移動では、そう苦にもなりませんが、撮影場所が遠いとうんざり致します。
この機種、軽量でいいかなと思いましたが、止めておきます。
御多忙中に折に長文の解説頂き感謝です!
500mmを考えようかな(^^♪
【2006/04/12 17:59】 URL | Sparrow #CH2KPnXk[ 編集]

ゴーヨン
とうとう、やって来ましたね
これで、夏鳥はバッチリ。(^_^)
ゴーヨン再考

でなくて最高~。
【2006/04/16 17:52】 URL | kochan #XSag7DMU[ 編集]

ゴーヨン最高♪
Sparrowさん、kochanこんばんは!。
いろいろ検討した結果ゴーヨンが今の私には最高のレンズだと思います。
以前N社時代はハチゴハンやロクゴロク・ヨンサンハン・サンニッパ・ゴーヨンと使ってきましたが、最後はゴーヨンに落ち着きました。
C社はサンニッパから入りましたが、これは資金の関係で・・・(--;)。
入荷予定の近くになって、注文キャンセルなどの連絡があり、今シーズンに間に合うのか心配でしたがやっと・・・♪。

昨年大病を患って体力が極端に落ちてしまったので、ゴーヨン以外考えられません。
体力さえ戻ればロクヨンを考えなくも無いのですが・・・。
これで、「向かうところ敵なし」夏鳥との勝負です(^^)v。
【2006/04/16 18:28】 URL | bird #-[ 編集]

やっぱりゴーヨン
birdさん 拙ブログへお越しいただき有難うございます。私もC社移行の際にはゴーヨンを考えています。600mmを担いで歩き回る事がとても辛いんですよね(爆)早くbirdさんの作品を拝見したいので、これからバリバリ撮ってくださいね。そうそうF山で一緒に撮りましょう!
Sparrowさんkochanさん いつもブログで素晴らしい写真を拝見して、勉強させてもらっています。これからも楽しみにしていますね。
【2006/04/17 19:43】 URL | ひたき一番 #xfEiCw62[ 編集]

苦労してます・・・(^^;)
ひたき一番さん
ごぶさたです。
やっと筆おろしが終わりましたが、ドモなりません(大汗)。
いや~!これほど酷いとは思いませんでした。
AFスピードは期待通りでない、AIサーボは追いつかない、ピントはパキっとこない!等、見事なまでに私の期待を裏切ってしまいました。
友人のレンズはこのようなことは全くないので、見事なハズレを引いてしまったようです(+-;;;;)。
注文キャンセルから始まって、入荷日未定なんてのが、前哨戦だったのかも・・・。
ま、テストを兼ねた時期ですので、調整修理してもらいますけどね・・・(^^)。

>F山で一緒に撮りましょう!
ははは、あそこは鬼門になりそう・・・。
お世話になったご挨拶をと思ってますので、お会いすることがあるかも・・・。
【2006/04/27 17:27】 URL | bird #z8Ev11P6[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック